運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
807件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

その場合に、日本には明治三十八年の興銀法で信託というのが入ってきたわけですが、したがって、そこから信託というのがあって、所有権は移転するんですね、信託所有権移転するけれども、元々の所有者信託受益証書を持つ、要するに紙を持つという形です。  例えば、先ほどの土地持ち非農家の方は別に土地を持ちたくないんだけど、そこが耕作放棄地になっているわけですね。

光多長温

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今おっしゃるように、やはりいろいろな形で、この銀行法というのに縛られているというわけでもないんでしょうけれども、お堅い銀行というものがいろいろ吸収合併をせざるを得なくなった九七年のあの銀行倒産から、まあ、階さんが勤められた長銀倒産したり、興銀が倒れたり、日債銀等々、いろいろあのとき、興銀は倒れたんじゃなくて一緒になったんですけれども、富士銀行興銀と第一勧銀は元はみんなばらばらの銀行で、今はそれが

麻生太郎

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

国務大臣麻生太郎君) 今おっしゃるように、みずほ銀行というのは、元々は興銀一勧、富士でしたかね、あの三行が合併してスタートしたのが二〇〇二年なんですけれども、そのとき三行とも使っていたコンピューターは違います。日立、IBM、それともう一つ何かありましたね、富士通だったかな。

麻生太郎

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

あとは全部、第一だ、富士だ、興銀だなんて、今は何と言うんですなんて言われても、知っている人は珍しくて、りそなかパソナかにみんななっていますから、よう分からぬものになるぐらい銀行はなくなったんですよ。それははっきりしていますわな。  そういったような状況で、私どもとしては、これが極めて深刻化していったのがこの九七、八年で、金融国会等々もこの年に行われているんですが。

麻生太郎

2018-05-11 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

興銀と言われて、いや、何ですと言われて、みずほと言えたり、富士銀行、ああ、それもみずほですなんて言える人の方が少ないですよ。もう、昔の名前で出ていますのは、三井住友三菱ですかね、その三つぐらいで、あとは全部もう、東海銀行も何ももうなくなってきておりますので。そういった時代銀行が全く食えなくなってきたというのになったときは、最大の理由は、みんな借金返したからですから、あれは。

麻生太郎

2018-03-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

麻生国務大臣 金融国会のときであったと記憶しますけれども、少なくとも、金融の話で、九七年、九八年と続けて、いわゆるアジア通貨危機に端を発して、いわゆる金融というものが、随分な銀行倒産しておりますから、九八年は長銀興銀も全部倒産しておりますので、すごい騒ぎだったと記憶します。  

麻生太郎

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そして、翌年になったら長銀倒産興銀倒産というような形になって、ばたばた銀行倒産するというような、いわゆる通貨危機が起きまして、これは、計画をつくられたときのいわゆる経済見通しよりは日本経済状況というのは著しく悪くなったということから、この基本的な考え方は守りつつ、まずは景気回復なんだという方に全力を尽くすために、これはたしかこの年の、平成十年の十二月にこの停止法、たしか法律でこれは停止をされたと

麻生太郎

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

したがって、金貸しやっている銀行にとってみれば、借りる人がいなくなれば金貸しという商売は成り立ちませんから、ばたばた潰れて、今では昔の名前で出ていますなんという銀行は、三井三菱三井住友一緒になり、東京三菱一緒になったぐらいで、あと興銀、富士銀行東海銀行、どこへ行ったかなんてすらすら言える人はよほどのオタクかプロかというぐらいになっちゃったんですよ。

麻生太郎

2016-10-21 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

それは痛い思いをしましたし、多くの銀行は潰れましたし、都市銀行なんていうのは、今はもう昔の名前で出ています銀行なんて二つぐらいしかありませんから、あとはみんな、東海銀行と言えば何ていうのと知っている人の方が珍しいぐらいですから、わんわんみんな東海も興銀も全部合併しておりますので、そういったことをやって、日本の場合は内容をかなり厳しくよくした。

麻生太郎

2016-04-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

それが九七年の通貨危機と重なって、金融機関というものは、一九九七年に都市銀行で最初に北海道拓殖銀行倒産し、三洋証券、山一証券が倒れ、翌年には長銀が倒れ、債券信用銀行が倒れ、昔の名前で出ていますなんという銀行東京三菱三井住友ぐらいで、昔ありました富士銀行興銀だ、今は何銀行と言うんですと言われても、即答できる人の方が少ない。

麻生太郎

2013-11-15 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

日本興業銀行を中核とする長期信用銀行産業金融を担ってきたわけでありますけれども、今や昔の話で、あの興銀が今どこに行ったのか、非常に嘆かわしい限りですが、これも時代の流れだから仕方がございません。  こうした旧興銀の代替ではないんでしょうけれども、産業革新機構がある意味で旧興銀などが担ってきた役割を果たした部分もあったかと思いますが、産革機構で問題が解決するとも思えないわけであります。  

近藤洋介

2011-04-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

奥参考人 御質問に対しまして、関西興銀さんのお話がございましたけれども、私も、当時そういう、阪神大震災のときに、ちょうど私の方の銀行関西にたくさんの店を持っておりましたので、よく存じております。ちょっと定かではないんですが、その貸し付けの原資が預金だったのか基金だったのかということで、たしか皆さんの基金を使ってそうされたと。さはさりながら、非常にいいアイデアであったというふうに思います。  

奥正之

2011-04-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

次に、私は、阪神大震災のことでいろいろな方々とお話ししたときに、関西興銀さんのお話を聞いたんですね。当時、無利子そして無期限ですぐ六千人の人に五万円を貸し付けた、名前と住所と拇印だけで貸したというんですよ。すごいなと思ったんですね。当時は携帯も普及していなかったので、千円、いわゆる公衆電話で使うお金も含めてお渡しした、そしてそれが一年間に約八割返ってきたというんですね。すごい立派だなと。

後藤田正純

2009-06-04 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

日本長期信用銀行日本勧業銀行が中心になって設立された、いわゆる旧長期信用銀行法による興銀、長銀、それから不動産銀行とあったんですが、ここのもうビジネスモデルは成立しなくなったということで、長銀日債銀が破綻して、興銀合併によって生き残ったと。  しかし、あおぞら銀行新生銀行も大きな銀行ですから、やはりビジネスモデルとして成立するような経営というものをお考えいただかないと私はいけないと。

与謝野馨

2009-03-30 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣中曽根弘文君) 委員銀行で、興銀におられて在職中留学されたと伺っております。そのときどれぐらいの手当であったのかは存じませんが、また、委員のお父様も人事課長をかつてお務めになったということもありますが、まず、一般の学生の留学とやはりこの外務省の在外研修というのは私は目的が、同じところもありますが違うところもあると。  

中曽根弘文